
こんばんわ。スノウです。
今日は抱っこ紐のお話です。生まれる前から赤ちゃんを抱っこしてお散歩するのをずーーっと夢見て、検討に検討を重ねてました。
その結果、コンビジョインとベビービョルン ベビーキャリアOneが見事、わが家の最終選考に残ったわけです!
両方とも首すわり前の新生児からの抱っこに対応していて、デザインがスタイリッシュ!どちらもとってもおしゃれですよね?
それでは、この二つの実際に使ってみた上での、使い勝手をご紹介していきたいな〜と思います!
新生児(1ヶ月)〜首すわり〜1歳〜〜と、子供が大きくなるにつれて、使い勝手は間違いなく変わるはずです。ですので、長期的にレビューできたら良いなとも思っているので、ぜひ参考にしてくださいね。
今回は、コンビ ジョインのレビュー

2016年2月発売の最新モデル!
対面抱っこ、おんぶ、腰抱っこの3WAYSタイプ。
おんぶは家事をするときラクそうなので、早く試したいところ・・・!
抱っこ紐選びの条件
- 首すわり前の新生児を抱っこできること
- 赤ちゃんが快適なこと
- デザインがおしゃれ&かっこいいこと
1. このコンビの抱っこ紐の場合、別売りのインファントシートが必須です。
「ジョイン本体」+「インファントシート」
これはエルゴベビーオリジナルなどと似ている仕組みですね。
2. 抱っこする際にスムーズにだっこできるか?抱っこ中ラクな姿勢か?蒸れたりしないか?・・・みたいな点が快適性を左右すると思います。
3. 休日は旦那にもがっつり手伝ってもらいたいので、男性がつけても決まるデザインは外せません!
特徴
①ぴったり足フィット 〜専用インファントシート〜
コンビジョイン特有の素晴らしき特徴一つ目ががこちら!
「ぴったり足フィット」で理想の姿勢をキープできるんです。
エルゴベビーの口コミを見ると、足が開脚しすぎてしまう・・・など気になる声があったので、最終的にコンビジョインを選択しました!
縦抱っこは赤ちゃんの体重のほとんどが、股関節部分にかかってくるので以外と重要ですよね。
うちの子は、おくるみに包んであげるとすぐ寝付いてくれるので、このインファントシートで包まれる感じも、グッドポイントです。
②ホールドベルト

抱っこ前に、安全ベルトで抱っこ紐本体とガッチリ固定!落下防止対策も万全です。きっとこれは、赤ちゃんがどんどん大きくなって、バタバタするようになったら効果がさらにでてくる気がしてます。大きくなるのが楽しみ☆
カラーバリエーション
全部で4色。ブラック、ネイビー、グレー、ベージュ。落ち着いた色が中心ですねぇ〜。あとメッシュタイプ(ブラック)もありますよ。
わが家は、旦那の意見を採用し「ネイビー」をチョイス!

まとめ
ほとんどの抱っこ紐の口コミやレビューを漁りまくったり^^;、赤ちゃんホンポに行ってひたすら装着したりして、ようやく理想の抱っこ紐にたどり着いたぁー!って感じです。今思い返すと楽しかったなぁって思えます。
なんてったって、終盤はでかいお腹で試着して周ってて、もう意味ないんじゃないかって感じでしたし。笑
皆さんも検討を楽しみながら頑張ってくださいね!
以上、コンビ ジョインのわが家で決め手となった特徴のご紹介でした。
次回は、実際に使ってみて感じたインファントシートとホールドベルトのレビューです。よかったら参考にしてみてください。
![]() コンビ ジョイン EL-E 抱っこひも【代引手数料無料】
|