こんにちは。わが娘は2歳半になりました。
一年程前にビッケを購入し、娘はフロントチャイルドシートに乗り始めたんですが、
いまでは窮屈になってきたので、リアチャイルドシートに切り替えることにしました。
そして、ビッケ用のリアチャイルドシートカバーを購入しました。
冬で寒いので、防寒対策が目的です。フルカバーできるので風が一切入ってきません。
あと突然雨が降ってきても安心です。

BRIDGESTONE(ブリヂストン) bikke用リヤチャイルドシートルーム A463022DG RCC-BIKR ダークグレー
- 出版社/メーカー: ブリヂストン(BRIDGESTONE)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
購入したのはこちら。
商品名はブリジストン純正の「リヤチャイルドシートルーム」。ルームっていうんですね^^
確かにお部屋みたいになっているので快適空間になりそうです。
それでは、取りつけ方法~実際に使ってみてのレビューをしたいと思います。
取りつけ方法
商品に入っているのはこの2つ。「カバー本体」と「羽みたいなフレーム」です。
この羽フレームで頭上空間を確保するわけです。
①
羽型のフレームをチャイルドシートに左右に装着します。左右がゴムで繋がっているので結構固いですがおかげでかなりしっかり固定されます。
うまく装着出来たら、後ろ側のベルトの長さを調整してパチッと固定します。ここでぐらぐらすることなくガチっと固定できれば、完成した後にぐらつくことなく使用することが出来ます。
②
カバー本体を、上からばさりとかぶせます。この後細かいところを留めていくだけです。
③
まず、チャイルドシート上部。MAXと書かれた線があるので、この線が見えなくなるように羽型フレームとカバー本体をマジックテープで固定します。
固定したら、この輪っかを羽型フレームについてるリングに通してとめておきます。これは落下防止とのこと。
④
足部分を左右ともかぶせます。隙間なく装着出来れば、風も入ってこないので寒くないです。
⑤
最後。足元の前後のゴムを引っ張って外れないようにします。
これで完成です。専用設計のカバーなので簡単でした!
使用レビュー
2週間ほど使用したので、使用感をお伝えしようと思います。感じたのは次の3点!
寒くない!
今回の一番の目的である防寒対策。風を完全にシャットアウトすることが出来ています。直接風に当たらないだけでずいぶん寒さが違うみたいです。
風は入ってこないけど、通気口はぐるりと一周開いていて安心。
頭上空間が余裕たっぷり!
写真のようにチャイルドシートにカバーを取り付けるので、高さを確保できます。
2歳半の娘を乗せるとこんな感じ。万歳をしてもまだ余裕があります。窮屈な感じがないので、乗っていていつも楽しそうです。いまのところ乗りたくないと言ったことはないですね。
つけっぱなしで楽ちん!
私は車を運転しないので、お出かけするときは100%自転車です。なので毎回毎回、レインカバーの取り外しなんて面倒でできません。このカバーはつけっぱなしでいいので、すごく楽!使い勝手は取り付ける前と変わってません。
ビニールのカバーを使わないときは、簡単に後部に収納できます。折って入れるだけ。
まとめ
以上、bikke純正のレインカバーのレビューでした!
チャイルドシート用のレインカバーは各種販売されていましたが、ビッケ純正のカバーを購入して正解でした!サイズ感がぴったりで使い勝手もいいので、これからもストレス無くビッケ生活を送れそうです。
迷ってる方は、ビッケ純正にしておけば間違いなしだと思います。それではー^^
楽天はこちら
Amazonはこちら

BRIDGESTONE(ブリヂストン) bikke用リヤチャイルドシートルーム A463022DG RCC-BIKR ダークグレー
- 出版社/メーカー: ブリヂストン(BRIDGESTONE)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る