
おはようございます。車オタクのよーろです。
高校時代はバイク、大学生活は車でドライブ、そして自己流のカスタムライフを楽しんできました。社会人になり、さらに結婚したことでその熱は徐々に冷めていきました。
しかし!ベビーカー探しで再燃しちゃいました。タイヤのついているものは妥協できないですからね。今回は、そんな車好き目線からバガブービーのポイントを語っていきたいと思います。
ものづくりへのこだわりを感じたい

私は、作るメーカーのこだわりがにじみ出ている製品が大好きです。車でもそうですし、スマホでも、ベビーグッズでももちろんです。
それは使えば使うほど感じられますし、モノへの愛着もよりいっそう増していきます。
バガブービーも使い倒している中で、愛着が増していっている製品です。
バガブービーから感じた職人のこだわり
細かいところを挙げればきりがありませんが、特にいいな!と思えたのが次の4点です。車に詳しくない方もついてきてくださいね!!
- シート&シートベルト
- タイヤ&サスペンション
- 幌(サンキャノピー)
- フレーム
シート&シートベルト


(http://minkara.carview.co.jp/userid/285082/car/178599/629642/note.aspx)
これはまさに、スポーツカーに搭載されるバケットシート&5点式シートベルト。
現在わが子は1歳になるところで、お出かけ中はジタバタ動くし前のめりでいろんなことに興味津々な時期です。バガブービーなら、しっかりシートベルトでホールドしてくれるので安心して出かけられてます。
タイヤ&サスペンション


(https://www.webike.net/sd/21827143/)
5本スポークのスポーティーなホイールと、タイヤ一つ一つ贅沢にサスペンションを搭載。バイクのモノクロスサスペンションを彷彿とさせますね。
これは乗り心地の良さに直結しています。段差を乗り越えるときにショックを抑えてくれるので、押している親としても気を遣いすぎなくてすむのが助かっています。
幌(サンキャノピー)


(http://autoc-one.jp/mazda/roadster/special-2130330/photo/0021.html)
これはもう誰もがオープンカーの幌をイメージしますよね。ピンと張ったなだらかな曲線美がたまりません。普段は開放的に風を感じる。日差しが強いときは、さっと閉める。なんて合理的なんでしょう。バガブービーはこのサンキャノピーが全体の優雅なフォルムを印象付けてくれています。
フレーム


https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_bx250ab.html
乗り物にとって剛性も大事な大事なポイントです。フレームがガタついていると本来の能力を発揮できませんからね。安全性、快適性、走破性、、様々な点に影響を及ぼします。
バガブービーでどんな時にその恩恵を感じるかというと、段差を乗り越えるときや、公園などのでこぼこ道を押しているとき。いちいち足で持ち上げる必要もなく、スムーズに押すことができます。1年使って、一切歪んできたりしていないのでやはり剛性が高いのでしょう。
まとめ
いやー改めて振り返ってみると、乗り物としてバガブービーは優れていることが再確認できました。ついつい熱くなってしまいました。
わが子に素晴らしいファーストカーをプレゼントできて大満足です。自己満足です。
可能ならこれからも一流のものに触れさせてあげたい。そして得意分野を見つけてオタクになってほしい。