
こんにちは。起業担当スノウです。
今回は起業に向けて始めやすい、メルカリやヤフオクを利用することで身につけられるビジネスの基本についてまとめてみました。私自身も今までの経験を振り返るいい機会となりました。
まえおき
起業のジャンルはまだまだ決めておらず、ブログを中心に色々なことにチャレンジすることで、自分の得意分野を知り、そしてニーズを知り、中長期的な収益が見込めるところに、パワーを注いでいく予定です。
今までの経験をさらに活かすべく、まずは行動!まずは吸収!この一年くらいは土台作りを泥臭くやろうと思います。
物販にチャレンジ!

前置きが長くなりましたが、起業に向けての第一ステップはインターネットを使った物販にチャレンジです!
タイトルにも上げましたが、メルカリ、ヤフオク、アマゾンが、有名ですよね。ITとかパソコンとかの初心者にも始めやすく、稼ぎやすいです。
始めやすい=スマホでできる。月額料金はきほんかからない。
稼ぎやすい=何でも売ってOK。
私の経験値
起業を決断する前から、メルカリ、ヤフオクは1年以上利用してまして、出品側、購入側、どちらも多くの経験値があります。評価も200を超えました。
妊娠してから、ほとんど家にこもってソファの上に何時間もいたので、ずーーっと商品チェックしてたりしましたね。
ですので、ゼロからのスタートではなく、今までの経験を活かして、継続的に収益を上げられるか?にチャレンジしたいと思います。
身につけた知識・スキル「商売の基本」
私自身は、約一年間メルカリやヤフオクを利用してきて、次のスキルを身につけることができたと感じてます。どれもこれも、「商売の基本」ですね。一年前はほんっとに何も分からない初心者だったのを考えると、自分成長した!これから役に立つ!って自身も持てます。
商品説明
まずは売りたいモノの説明力。正確に伝えることはもちろん、どうやったら魅力的似伝わるのか?欲しい!と思うのか?購入者の気持ちを考えて説明文を書くことができるようになりました。
写真撮影
メルカリなどは実際にモノを見て買うわけではありません。説明文も大切ですが、一番重要なのはいかに写真をしっかりとれるかだと思います。綺麗なテーブルの上に置いて、明るい照明を当てるだけでがらりと印象が変わります。画像の加工は絶対にしないようにしています。
価格設定
販売者としては少しでも高く売りたい。購入者としては少しでもお得に買いたいですよね。他の出品者を参考に、相場観が身につきました。
メルカリでは、値下げする文化があるので、最終的似売りたい価格より少し高めに設定するのが基本です。採取的似自分の中で決めている価格以下には値下げしない我慢も必要ですね。私はお願いされると弱いタイプですが・・・、取引を重ねることでこの点も強くなりました!
出品者&購入者間のやり取り
誠実に向き合うことを続けてきました。メルカリは学生さんもやっていますので、ホントにいろんな人がいます。。誰に対しても誠実に。これに尽きると思いました。
梱包&発送
私が一番苦手だった梱包と発送です。この作業が苦痛でたまりませんでした。
楽にするポイントとしては、梱包資材を十分に揃えておくことです。洋服専用の防水封筒や、小物用の小さなダンボール、宛名ラベル、油性ペン、ビニールテープなどなど、多めにストックしています。おかげで、面倒な作業ですがサクッと終わらせることができるようになりました。
これらのスキルがまだついていないなぁって方へ
とにかくたくさんの取引をして、経験値を貯めるのが近道です。
売るだけではなく、購入もたくさんしてみましょう。
そして、取引の数を増やすことで得られる副産物は、「評価の数」です。
評価の数が、100を超えてくると、購入者・販売者からの信頼度が変わります。
是非、上であげたスキルを意識して、取引を重ねてみてください。自信に繋がります。
趣味として?ビジネスとして?
今までの趣味と
これからのビジネスとしてと
一番の違いはずばり、「継続的に利益に繋げられるか」と言うことだと思います。
たとえば、
家にあるレア物のおもちゃが定価の1.5倍で売れたとします。これはすごいことです!利益は当然プラスになりますし、おいしい商品といえます。
これを、ビジネスとして継続させていくには、この商品を継続的に仕入れ、販売していく必要があります。家に眠っているものを売っただけでは、やがて底をつきてしまうからです。よほどのコレクターじゃない限り。。
また、商品の仕入れ、在庫の管理、価格設定、商品の販売、発送までの一連の流れをマネジメントする力も必要ですよね。
とにかくメルカリはおすすめ

これから始めるなら、ヤフオクよりメルカリがオススメです。
始めるのに大きなお金がかからない
まずは、手元にあるモノの販売から始めてみてください。似たモノを販売している人をそっくり真似するところからでOKです!
お金の流れ、モノの流れが目に見える
モノに価格を付けて、お互い納得したら売れて、商品が届いたらお金が入る。当たり前のことを繰り返し行うことで、自分にとってどこに改善すべきところがあるかもわかってきます。
ユーザーが沢山いる
すでにテレビCMも放送され、いろんな場所で取り上げられていて、多くの購入者、販売者がいます。 女性のユーザーが多いので、私のような主婦にとってターゲットが沢山いるのも嬉しいです。
ヤフオクをやったことない人は、是非一歩を踏み出して始めてください!さらに多くのユーザと関わることができます。また、利用者の層の違いに気づくことができます。お客様とのやり取りの文化の違いも面白いです。
ヤフオクについて詳しくはまた今度書こうと思います。
まとめ

メルカリやヤフオクは「商売の基本」が楽しく身につけられます。
セミナーで学ぶより、実践的なことを吸収できます。これからネットショップなどを経営する時、スムーズに始めることができるでしょう。
また、モノの売買だけではなく、そもそも起業するにあたって、商売の基本は間違いなく必要です。
是非、気軽に始めてみてはいかがでしょうか!
そして、慣れてきた人は、ビジネスとして継続させるにはどうすればいいか?別の分Ωで活かすにはどうすればいいか?など意識しながら続けてみてくださいね!
今日は、物販について今まで取り組んできたことを振り返ってみました。1年前、起業なんて考えてもいなかったけど、メルカリ・ヤフオクで身につけたことが、これから活かせそうでワクワクしてきました!