ガジェット

最適なガジェットを選択して、通勤時間を自分時間に変える方法


今日のTOPIC
最適なガジェットを活用して通勤時間をじぶん時間に変える

おはようございます。よーろです。
私は通勤時間をスマホゲームではなく、自分のための時間にあてています。ただでさえ残業が多い仕事なので、家に帰ってから自分の時間をあまり確保できません。そこで、この通勤時間をフル活用しているわけです。
今回は、通勤時間で何を使って何をしているか秘訣を書いていきたいと思います。
ガジェットを使いこなせば通勤時間が劇的に変化しますよ!

私が通勤中に使用するガジェット

・iPhone6s plus (スマホ)
・huawei matebook (Windowsタブレット)
・kindle paperwhite (電子書籍リーダー)

iPhone6s plus

f:id:yo-lo:20170527002233j:plain

役割

ブログのネタ帳
はてなブログ執筆

スマホは我々の生活になくてはならない一番のデバイスだと思います。ですのでスマホに関しては通勤中をメインに選んだわけではありません。
私は使い慣れたiOSと美麗なカメラ性能、そして大画面派なのでiPhone6s plusを選択してます。
ブログネタを思いついたらすぐにOneNoteにメモします。そして書ける時はそのままブログの骨組みを書き、キーワードをどんどん出していきます。この時、文章にすることはあまり意識していません。
それ以外のブログを書かない時、基本的に通勤中にはなるべくスマホを見ないことが生産性を上げるコツだったりもします。

Huawei matebook

f:id:yo-lo:20170520184846j:plain

役割

ブログ最終調整
技術書や資格参考書の閲覧

私の場合は、Windowsタブレットであることが必須条件になってます。
Windowsでなくてはならない理由は、はてなブログを0から投稿までする際、PC画面表示で細かな調整をする必要があるからです。iOSやAndroidのブラウザでもPC表示できますが、スクロールがうまく動かなかったり、表示範囲が狭すぎたりなど、使い勝手が悪すぎたためWindowsタブレットに移行しました。

タブレットでなくてはならない理由は、
ノートパソコンだと隣の人に肘が当たることを気にして集中できませんでした。MacBook Air 11インチで試しましたが、このサイズでも電車内でのタイピングは厳しいです。
ときどき使っているサラリーマンを見かけますが、緊急時以外は無理があると思います。
7インチサイズのノートパソコンが発売されれば、活躍してくれるのかもしれません。

Kindle

f:id:yo-lo:20170527000340j:plain

役割

読書

読書といったら、これはもう「Kindle Paperwhite」一択です。
それは、私にとって読書に集中できる唯一の方法だからです。

Kindleはスマホやタブレットのアプリでも十分に閲覧できます。
しかし、スマホはSNSやソーシャルゲームが使えてしまいます。読んでる最中に、LINEやニュースアプリ等の通知も来ます。
集中力の高い人ならスマホアプリでの読書で問題ないと思いますが、私は気が散ってしまうので読み続けることはできませんでした。

Kindle Paperwhiteのその他メリットは、ほかのたくさんのレビューでも書き尽くされていますが、私にとっては「片手で読める」「目に優しい」「文庫本サイズの液晶」の3つを満たしてくれています。
電車で座れないときも、片手で読めるので助かっています。むしろ紙の文庫本は片手では読みずらいです。

ガジェットを選ぶときのポイント

f:id:yo-lo:20170508234124j:plain
ここまでは私の例をご紹介しました。次に挙げるものは万人に共通するもので、ガジェット購入の際に意識したいポイントです。

・通勤電車で座れるか座れないか
・何をやるか (特化した方がいい)
・複数のデバイスを試してみる

通勤電車で座れるか座れないか

座れる場合

両手が使えます。重さはあまり気になりません。
パフォーマンスを最大限発揮できるデバイスとして、9~10インチクラスのタブレットを激推しします。
ipad air、surface3、xperia Z4 tablet、YOGA BOOKあたりですね。

座れない場合

ずばり、片手で使用できる7インチ以下、軽さが500g以下あたりが経験上オススメです。
私はスマホかkindleのどちらかを使います。

または、手を使わない方法もあります。PodcastやYouTube、学習用CDなどをイヤホンで聞けば、外の雑音をシャットアウトしながらインプットに集中できます。

何をやるか (特化した方がいい)

無理に1つのデバイスで全てを完結させようと思わないことが秘訣です。やろうと思えばスマホ一つで全てに対応できますが、通勤中という限られたスペース、限られた時間を使うわけなので、最良のデバイスをチョイスする必要があります。

そして、シンプルに通勤中はこれをやる!と一つに絞ってルーティンを作れると良いリズムができます。ある程度リズムに乗ってきたら、様々なことにチャレンジしてみてください。私はようやくこの段階に来て、「会社に着くまでにこれをやる!」と通勤電車が少し楽しみにもなりました。

色々試してみる

ガジェット系は決して安くない買い物なので、買う前に自分なりにイメージして購入すると思います。しかし、使ってみないと操作性、重さ、などわかりません。
使ってみてちょっと合わないなと思ったら、別のデバイスを試してみた方がいいと思います。
しっくりこない状態で使い続けても、せっかく買ったしもったいないなというより、通勤時間という限られた時間の方がもったいないです。

今はヤフオクやメルカリがあり、相場通りの価格でしっかりと売れます。一度買う前に中古市場の相場はいくらか覗いてみることをお勧めします。大きな損はでないはずです。

まとめ

今の時代は最高のガジェットが溢れかえっています。
参考書を持ち込んで勉強するより自炊して電子書籍で読んだ方が圧倒的に見やすいですし、ブログアイデアを思いついた時、メモ帳を取り出すよりもスマホにメモした方が管理しやすいです。

ぜひ自分の通勤スタイルにあったガジェットを探して見てください。
通勤時間に消耗していた人でも、有意義な時間に変わるはずです。