
おはろうです。よーろです。
今年6月に愛娘が生まれ、今2ヶ月なんですが、
それはそれは忙しいんですよね。
単に忙しいって感じじゃなくて、余裕があまりない
って言った方がしっくりくるかもしれません。
経験されてる先輩方は、痛感してると思いますし、
何人も出産されてる方にとっては、余裕よ!ってとこでしょうか笑
そこで、忙しいこの時期に「買い物」で工夫している点をシェアしていきます。
重量クラス
お米、水
→ネット通販です。お米は楽天、水はAmazonに決めています。
ネット通販系はロハコにまとめようかなぁと思っているんですが、
毎回同じものをポチッとワンクリックで買えているので、しばらくはおきまりのものを買うことにしてます^^
大きめクラス
ティッシュペーパー、トイレットペーパー、おむつ
→これも、言わずもがな。ネット通販です。
ベビーカー押して、(もしくは抱っこ紐で)、大きな荷物は持てません。荷物に気をとられるのも良くないですよね。
ほんとは、リアル店舗で買った方がお得なんですが、ここは利便性を選択してます。
利用しているのはLOHACO(ロハコ)。
西友や無印良品などがあって親近感湧くんですよね。まとめ買いすることでコスパも高くなります。
サイトがとってもおしゃれで見やすいので、覗いてみてくださいね。
嫁さんは、アウトレットコーナーを覗くのが楽しいそうです
軽量クラス
シャンプー、洗剤、歯ブラシ、、などなど
→ドラッグストア
これは、近所のドラックストアで大量まとめ買いします。
リアル店舗の方がネットに比べ、格安です。
負担も少ないので、普通にリアル店舗で買う感じですね。
おすすめは、まとめ買い!
これを見よ!!

ストックを気にしなくていいというメリットもありますし、
一番のメリットは、ストレス発散になる!
数ヶ月分まとめ買いしますからね〜
カゴにポンポン放り込むので、すっきりします。
無駄使いではないので、後悔することもないですし。
まとめ買い、爆買い、オススメですよ!笑
その他
コンタクトレンズ
→ネット通販です。
眼科で検診を受け、もらった処方せんを使ってインターネットで注文できます。
メリットは
安い、まとめ買いできる
そして何より
待ち時間がないこと!
定期的に眼科に検診行くのはお忘れないように!
まとめ
以上、主に消耗品の買い物についての紹介でした。
皆さんも結構使っていますか?^^
インターネットをうまく活用することで
時間、労力、お金を節約できますよ。
よかったら試してみてください!