
わが家にグッドベビーの「ポキット」がやって来ました!
日本最小を誇る超コンパクトベビーカーです。
ポキット購入に至った話はこちら↓↓↓
【ポキット】自転車ママにはこれしかない!コンパクトなセカンドベビーカー – Felicity Life
ポキット写真レビュー
こんにちは。よーろです!!
早速ですが、コンパクトベビーカーの「ポキット」開封ほやほやの写真レビュー行きたいと思います。特徴であるコンパクトさが一目瞭然でわかります。改めてこの小ささにテンション上がってます!
一番コンパクトに畳んだ状態
高さ38cm、横幅33cm。ほぼ真四角に収まります。どこかが飛び出ていたりしないので扱いやすい形です。

簡易的に畳んだ状態
高さ45cm、横幅33cm
タイヤ一つ分飛び出す形です。縦長になりますが、これでもコンパクトと言えます。
実際使ってみると、上の最小スタイルよりもこの状態で持ち歩くことが多くなります。間違いありません。
ですので、サイズを参考にする時は必ずこのサイズを参考にしてください!!

広げた状態
一般的な軽量B型ベビーカーと大差ありません。シートの角度は変えられません。シートにクッション性は無く、布を張ったハンモックみたいなイメージ。
※追記:ちなみに現在発売中のポキットプラスは角度が変えられるようになってますよ。ナイス改良です^^

横からの図
合理的にシンプルな三角の構造。いいですね。実物見ると正直きゃしゃな印象を受けるんですが、実際に使ってると意外としっかりしてますね。全然許せるレベルです。

娘が乗った状態
身長80近くになる娘を乗せてみました。のびのび座れるみたいです。このハンモックみたいなシートがほんと良く出来てます。

車輪
ごく一般的なものですね。フットブレーキはちゃんと付いてます。

シートベルト
ワンタッチで着脱可能なもの。シートベルカバーは外して洗えます。

シート下収納
大きくは無いですが、必要十分な広さだと思います。抱っこ紐や中ぐらいのマザーズバッグなら余裕で入ります。

ハンドル部
ハンドルは持つところが二つに分かれてて真ん中が繋がっているタイプ。
二つに完全に離れてるタイプだと片手で押すのはかなり厳しいですが、ポキットは真ん中の部分を押せば片手でスムーズに操作できました。子供が載っている状態なら少しなら物をかけても大丈夫です。

サンシェード
これはかなり簡易的な日除けです。ペラペラ。ずばり使えません。

まとめ
コンパクトさを最優先して選んだ甲斐あって、満足度は上々です。自転車のカゴにも乗るし、思い描いていた生活ができそう!!
あとは娘の乗り心地がどうか。。そして耐久性はどうか。これからじっくり様子見て行きたいと思います。
ベビーカー二台持ちならこのくらい特徴的なほうが、生活にいい刺激を与えてくれそうだ。
