
おはようございます。スノウです。
最近、離乳食が始まってからその準備や食べさせるのがすっごい大変。。ってなっていたのですが、その分夜たくさん寝てくれるので疲れをため込むことが少なくなりました♡
さて今回は、バガブービープラス長期レビューシリーズ♡
我が家にバガブービープラスがやってきてから早いもので半年が経ちました。
出産前から夫婦揃って何ヶ月もかけて選び抜いたんです。そのかいあって使いやすさは抜群です!
イチオシポイント!荷物をかけたままでも倒れない
バガブービーはおしゃれなだけでなく機能性が優れている所がとにかくお気に入りです!
今回はその中でも「荷物を沢山かけても倒れない」
というポイントに絞ってお話したいと思います。
国産ベビーカーvsバガブービー
よくある国産の軽量ベビーカーの場合
わが家の実家にはお下がりのベビーカーがあり、人気どころの「カルーンプラスハイシート」です。日本で一番売れ筋タイプの軽量A形ベビーカーですね。
抱っこひもで実家に帰省した時なんかによく使います。
普段でかける時、マザーズバッグや買い物袋をベビーカーに掛けますよね。赤ちゃんを乗せているときは倒れもせず全然大丈夫なんです。
が、赤ちゃんを抱き上げた途端!ベビーカーが間違いなくひっくり返ります。
急にグズって泣き出したときやベビーカーを畳もうとして抱っこする場面が今まで結構ありました。
その時、荷物のことを一瞬忘れちゃうんですよね。
今まで2〜3回ひっくり返してしまいました(*_*)学習しなさすぎですね泣
バガブービーの場合
赤ちゃんが乗っていなくても、荷物かけっぱなしで問題ありません。
結構な量かけていても倒れませんよ。
これには正直びっくりしました。
おそらく、ベビーカー自体が重いことと、倒れにくいバランスで設計されていることが貢献しているんだと思います。
★どのくらいかけれるか検証してみた!どうでしょう。
掛かっているもの
マザーバッグ1個、おむつ2個、ミルク2缶、その他買い物袋
ここまで荷物を掛けることはなかなか無かったですが・・・この状態でもしっかり安定しています。
★さらにポイント
より安定性を上げるには、持ち手を一番短くしておくことです。
これにより、重心が中心に集まるので、より一層倒れにくくなりますよ。
荷物が多い今の時期に大活躍
最近、離乳食の量・回数が増え始めて、ミルクも一回200ccきっちり飲み干すようになりました。
出かけるときのマザーズバッグは離乳食やら哺乳瓶、お湯の水筒、おもちゃやらでパンパンです。
バガブーにどんどん荷物掛けられて手が空くのはとってもストレスフリーです!楽しいお出かけは赤ちゃんと買い物に集中したいですもん。
以上、今回はバガブーに荷物をたくさんかけても倒れないよ!って話でした。
購入を悩んでいる方、ぜひぜひ参考にしてください♡
ベビーカーが重いって、ネガティブなだけじゃないんですよ^^