
おはようございます。スノウです。
最近、育児が4ヶ月目に突入して生活が少し楽になってきました。わからないことはまだまだありますが、赤ちゃんとの生活のリズムに慣れてきたことと、赤ちゃんが成長してくれているおかげです。気持ちにもゆとりをもって過ごせています。
バガブービー長期レビューシリーズ
さてさて今回は、「簡単リクライニング方法」についてです。
ベビーカー選びを始めた当初、海外ベビーカーって使いにくいイメージがあって、使い勝手がいいものは日本製っていう勝手な印象を持っていました。
今回レビューするバガブービープラスのリクライニング方法は、一般的な国産ベビーカーよりはるかに使い勝手がいいんです。
ワンタッチ!レバーを動かすだけ

バガブービープラスのリクライニング方法は、とっても簡単。
写真の白いレバーの部分をつまんで、あとはリクライニングさせるだけです。
国産ベビーカーもいくつか試したのですが、紐を引っ張ってリクライニング調整するものが多く、ちょっと操作しずらいなと感じました。
リクライニングは3段階。
フルフラットに近い状態にすることができるので、新生児も乗せることができます。大きくなったら、座って周りをキョロキョロ見るようになるでしょう。楽しみで仕方ありません。
対面にした時、背面にした時、どちらも3段階で調整可能です。
どんな時にメリットを感じるだろう
この簡単リクライニング機能ですが、これから娘が大きくなっていくにつれて、どんどん活躍するだろうなと思いました!
好奇心旺盛になって、一番起こした状態で座ったり。
疲れて眠くなったら、そのままワンタッチでリクライニングを寝かせて、休ませてあげる。
そんな使い方を想像してます。
新生児の今の時期はずっとフラットの状態なので、あまり操作はしませんが、折りたたむ時は毎回シート部分を閉じなければいけないので、その時にも便利です。
まとめ
いかがだったでしょうか。このリクライニング機能は、使うママ、パパにとって便利ですし、乗っている子供にとってもストレスを感じさせない機能です。
是非、店頭でも試してみてくださいね!
バガブービーは、当たり前のようについている便利機能ひとつひとつに感心させられます。
まだまだ紹介したい機能がたくさんありますので、続きをお楽しみに!