こんばんは。よーろです。
わが家ではビッケグリddの2018年式を買いました。
また、フロントチャイルドシートも合わせて取り付けました。
今回はその実際の使用感について書こうと思います。
ビッケのチャイルドシート
ビッケグリやビッケモブにはリヤのチャイルドシートしか付いていません。なので、1〜2歳くらいの子を乗せるには、オプションでフロントチャイルドシートをつける必要があります。
このフロントチャイルドシートですが、ハンドルにつけるタイプなので、少し簡易的に思えました。
ただ、さすがは専用設計!実際に使ってみて思ったより頑丈だし使いやすさ抜群でした。
※最初から更にしっかりとしたチャイルドシートが付いてて欲しいという方は、ビッケポーラというモデルがあります。
さっそく取り付け
取り付けは自分でやりました。とても簡単でした。ネットで購入して少しでもお得にしたい方は是非参考にしてください!
必要なのは以下の3つです。
必要なオプション
- フロントチャイルドシート
- クッション
- 固定金具(バスケットブラケット)
1.フロントチャイルドシート
(引用: www.bscycle.co.jp/items/family/bikke/)
フロントチャイルドシートは3色展開。わが家は車体がダークグレーなので迷わずをダークグレー選択!他はホワイトとライトブルーです。
2.シートクッション
クッションはご存知の通り可愛い沢山のカラーバリエーションがあります!
迷いましたがドットピンクに決定!ダークグレーの車体に映える組み合わせになりました。
後々クッションだけ変えればまた雰囲気をチェンジできるのも嬉しいです^ ^
取り付けの流れ
①フロントのカゴを前にずらす
一旦カゴ外して、バスケットブラケットを取り付け再度カゴを取り付けます。
②チャイルドシートの固定
ハンドル部分にフロントチャイルドシートを固定します。ハンドル部にもともと取り付け位置が用意されているので迷わず簡単です。
③クッションの取り付け
あとは、マジックテープでクッションを貼り付けるだけです。
メリットや乗り心地
親と子の距離が近い
ハンドルの手前側に子供が座る位置が来るので、ママとの距離がとっても近くなります。なのでおしゃべりをしながら移動できるんです!「綺麗なお花が咲いてるねー!何色かな?」「ピンクー」とか犬を見つけて「わんわんだ〜」とか、たくさん喋るんです。おかけで言葉をいろいろ覚えるのに役立っているみたいです。
また、チャイルドシートと距離が近いからと言って、漕ぐ時に足がぶつかることはないですね。メーカーによると足のスペースも計算してしっかり確保しているそうです!
バランス良くふらつかない
(引用: www.bscycle.co.jp/items/family/bikke/)
ビッケのフロントチャイルドシートは専用設計なので、角度や重心が「低く、中心に」計算されています。
そして電動自転車の恩恵なのですが、漕ぎ出しがスーーッと進みます。電動じゃない時は漕ぎ出しが重くてフラつく時がありましたが、無駄な力も要らないしフラつきません。
デメリット
最後に
以上、フロントチャイルドシートを取り付けて、実際に3カ月ほど使用したレビューでした。
私の場合、フロントチャイルドシートが取り付けてあるビッケグリが近くの店舗になかったので、試乗ができず購入前は少し不安でした。
購入してみて、電動で楽!という以上にたくさんのメリットを感じられています。
少しでも参考になれば嬉しいです( ´ ▽ ` )
![]() 【ビッケ チャイルドシート】bikke ビッケチャイルドシート フロント用 FCS-BIK2 北海道・沖縄・離島別途送料
|
![]() 30%OFF(メーカー希望小売価格より)【シートカバー】FBIK-K ビッケ専用シートクッションbikkeあと付け用フロントチャイルドシート(FCS-BIK/FCS-BIK2)専用
|