
おはようございます。よーろ7.0です。
先日、マイnexus5XをAndroid7.0にアップデートしました。
レビューにも書いたように、新機能のマルチウィンドウを楽しんでます!目新しいものってやっぱり好きです。
今回は、壁紙設定の新機能についてです。
新機能「ホーム画面とロック画面に別々の壁紙を設定可能に」
タイトルの通りなんですが、Android7.0ヌガーから、壁紙が別々に設定可能になりました。
- ホーム画面・・・壁紙①
- ロック画面・・・壁紙②
このように、それぞれ壁紙を設定可能です。
小さな変更点ですが、壁紙の設定の自由度がググッと上がりました。
設定方法はかんたん
①ホーム画面で長押し、「壁紙」をタップ

②画像を選んで、画面左上の「壁紙を設定」をタップ

③設定先を指定<ここが新機能>
ホーム画面orロック画面orホーム画面とロック画面
のいずれかを選択!

そもそも
Android6.0まででも、ホームアプリを使えば、別々の壁紙を設定可能でした。また、メーカー独自のホームアプリで対応している機種もあったかもしれません。(私のandroid機は、ずっとNexus使いなのでわかりませぬ・・)
android7.0からは「素」の状態で壁紙を使い分けることが可能になっています。個人的にこれは便利!
ライバルのiPhoneではずいぶん前から普通に、ロック画面とホーム画面の壁紙は使い分け対応してました。
親バカにとってのメリット
赤ちゃんのいるパパはみんなそうですよね。はい、私ももれなく娘が可愛すぎて仕事が終わったら家へダッシュです。

ロック画面は、もちろん娘の写真を設定!
ホーム画面はどうしてもアイコンがずらずらと並んでますので、顔写真を設定するとぐちゃぐちゃしちゃって使いにくくなりますよね。
ロック画面なら赤ちゃんの写真が良く見える。いやー通勤中でも外出先でもいつも癒されちゃいます。
そしてホーム画面は、単色のシンプルなものを設定。
アイコンの見やすさ使いやすさ重視です!
androidではiPhoneと比較して、アプリアイコンの輪郭が統一されていないので統一感がありません。
解決策として、スッキリさせるために、ホーム画面の壁紙をシンプルにしてます。
android6.0と比較してのメリット

android6.0までのOSだと、壁紙を別々に設定することができなかったため、ホームアプリを入れ、カスタマイズして使用していました。
しかし今回android7.0のバージョンアップで、素のままで対応してきたわけです。
これなら、また素のままで使用したいなと思いました。無駄にメモリを消費するホームアプリはできれば使いたくありませんからね。
最後に
以上、Android7.0ヌガーの小さな小さな新機能でした。
数日間使っててふと発見した新機能でした。どこのサイトにも書いていなかったと思うんですが、これまでのAndroid6.0にはなかったですよね?
nexus機の恩恵を感じられた、そんな1日でした。
それでは、また便利な機能を見つけたらレビューしたいと思います。
![]() 【3本セット】Anker PowerLine Micro USBケーブル 急速充電 高速データ転送対応
|
おすすめアプリ
OneNote
生活全てのジャンルを整理できるしスキマ時間を効率的に使えます。
おすすめWifiルーター
FUJI Wifi
格安SIMの安さで、格安SIMにはない速度の安定感!